ショートの髪型に飽きたら切るしかない?どこを変えたらイメチェンできる?簡単に印象を変えられる部分とは?

こんにちわ!!
横浜 鶴ヶ峰 でお手入れが簡単な髪型を提供しているショート&ボブに特化した美容師
楽髪師の檜山直輝です。
初めましての方は下記画像をクリック↓↓↓
今回はショートのスタイリングのお話。
ショートって長さがない分縛ったり、編んだりできない分
髪で遊べないイメージありますよね。
最近はそのままでもオイル1つで決まるショートが多いのですが、
飽きたりした時にどう髪を遊んだらいいのかを解説していこうと思います。
ショートの前髪は重要
ショートで1番簡単に変えられるのは前髪です。
分け目を変えるだけでもいいですし
前髪の根本を少し立ち上げるだけでも雰囲気は変わります。
最近だと前髪を色んな方向に動かすのも流行ってるので、アイロンなどを使っていつもと違う方向に前髪を巻いてみるのもいいと思います。
ショートのスタイリングはもみあげも大事
ここはすごく大事で、
もみあげを動かしてあげるだけでかなり見え方違います
こういうのは難しそうに感じやすいですが、
下からドライヤーで風を当てて立ち上げ、
アイロンで逆に巻いてあげるだけで動くもみあげは作れます。
軽やかに見せたい時いいですね
ショートのスタイリングは毛流れにこだわる
他にもショートは顔周りの髪を短く切り込んであることが多いので、
前に乾かすか、後ろに乾かすかで印象は変わります。
前に乾かすと顔を覆うので小顔に見えますし、お洒落な印象になりますし、
後ろに乾かすと毛流れが綺麗に見えて動きがでるようなお洒落な印象になります。
乾かし方だけでも印象はかわるのでいつもと違う乾かし方してみると新しい自分が見つかるかも?
ショートのスタイリングは襟足も
前から見た時に襟足を動かす動かさないもスタイリングのポイントですね。
スッキリタイトに見せるのももちろんありですが、伸びてきたりしたら、襟足を外ハネなどにしてあげたりすると
動きが出てまた違う印象になるかと思います。
襟足野暮ったくなってきたなという方は襟足で少し遊んでみるのもオススメです。
まとめ
今回色々なパターンのスタイリングをお伝えさせてもらいましたが、
どれも多少の変化ばかりのスタイリングです。
ただこの多少のスタイリングをするかしないかで見え方は激変するわけです。
ショートならではのちょこっとスタイリングになってるので是非とも今のスタイルに飽きたらやってみてください。
やり方わからなかったら、ご来店の際にご相談下さいませ
Mereve(メリーヴ)Mereve.N(メリーブエヌ)
楽髪師 檜山直輝 ←個人ブログも発信中
天王町/西横浜/保土ヶ谷/鶴ヶ峰/二俣川/相鉄線/美容室/美容院/