鶴ヶ峰ショート&ボブ専門の美容師が教える正しいショートからの伸ばし方

こんにちわ!! 横浜 鶴ヶ峰 でお手入れが簡単な髪型を提供しているショート&ボブに特化した美容師
楽で楽しい髪型を作る美容師 楽髪師の檜山直輝です。
今回は、短く切った後はどの様に伸ばしていけばいいのかというご質問が
お客様からいただきましたので、どうしていくべきかを話して行こうとおもいます
ショートから伸ばす時の心得
ショートから伸ばすために襟足を切る?
ショートは段差の入っているスタイルです。
なので伸びてくると襟足だけ伸びてきてかなり変なスタイルになります。
となると、伸ばしていくには1度切る必要があります。
まずはサイドの長さと同じになるまで襟足は切り続けた方が良いです。
サイドと襟足が繋がらればボブになるからです。
長さは中々伸びてるようにかんじないかもしれませんが、
サイドは少し整える程度でたくさんは切りません。
無理やり変な髪型で伸ばすよりも、伸ばす過程もキレイで居られるようにできたらいいなと思います。
トップの長さも大事
ショートに切っていると、
トップの長さがとても短くなってるケースがあります。
これは、中々伸びるまでに時間がかかるので、伸ばすのがとても大変です。
しかもトップが伸びてくるとバランスが取りづらくなります。
なので、毛先を巻いたり、パーマをかけたり、縛ったりなどの工夫が必要かと思います。
クセがある方などは縮毛などをうまく使いながらボリュームを調整することも大事になるかと思います
前髪の幅も気にする
ショートの場合は前髪とトップ、サイドなどと繋がってるスタイルが多いため、
伸ばしてく過程で、顔周りの幅や、厚みなど
決めていく必要があります!
やたらと重たい前髪になってしまうか、顔周りの幅が両側ずれてしまったりするのでそこも注意が必要です。
薄くしたい重くしたい、小顔に見せたい、スッキリさせたいなどの希望がある方は伸ばしていく過程で美容師さんに
しっかりお伝えした方が自分の希望に近づきます
実例をご紹介
ショートから伸びてくるとこの様に襟足だけ伸びてきます
伸ばしているのに切るのは勿体無いかもしれませんがやりづらさはあると思うので襟足のみ切ります
ちょうどこのくらいはいらなそうなのでお客様にこれくらい切るという写真をお見せして
ご了承いただいた上でカットします。
仕上がりはこちら
綺麗にまとまりましたね
サイドはほとんど切らずに後ろから繋がる様にカットしてあります。
少しのカットですがビフォアーとは大違いでやりやすさも断然こちらのがいいと思います。
まとめ
とにかくショートのスタイルのは段差が沢山入っているので
至る所に短い髪型が混在しています。
その段差をできるだけ埋めながら伸ばしていきましょうという流れです。
長さを伸ばしたいからただ伸ばすではなく、キレイな髪型で伸ばしていきましょう。
Mereve(メリーヴ)Mereve.N(メリーブエヌ)
楽髪師 檜山直輝 ←個人ブログも発信中
天王町/西横浜/保土ヶ谷/鶴ヶ峰/二俣川/相鉄線/美容室/美容院/